恵比寿マルオ歯科 審美インプラントスタジオ 恵比寿マルオ歯科 審美インプラントスタジオ

scroll to discover

One day implant

1日で抜歯・インプラント埋入・仮歯装着まで!ワンデイインプラント®

歯周病やむし歯でほとんどの歯を抜かなくていけないと診断されたけれど、どうしても入れ歯を使用することは許容できない。そんな方には、抜歯と同時にインプラント埋入をおこない、さらに同日に固定性の仮歯まで装着できるワンデイインプラント®をお勧めいたします。

※ワンデイインプラント®は東京銀座歯科の商標登録であり、中平院長の許可をいただいております。

01.症例紹介

症例1

  • Before

  • After


治療内容 義歯装着患者に対する上顎のオールオン6によるインプラント治療
費用 3,300,000円(税込)
治療期間 約6ヶ月
リスク・副作用 オペ後の腫れ、内出血の症状が出る場合がある

症例2

  • Before

  • After


治療内容 重度歯周病患者に対する上顎のオールオン6によるインプラント治療
費用 3,300,000円(税込)
治療期間 約6ヶ月
リスク・副作用 オペ後の腫れ、内出血の症状が出る場合がある

症例3

  • Before

  • After


治療内容 上顎部分欠損に対するオールオン6によるインプラント治療
費用 3,300,000円(税込)
治療期間 約6ヶ月
リスク・副作用 オペ後の腫れ、内出血の症状が出る場合がある

症例4

  • Before

  • After


治療内容 上顎部分欠損に対するオールオン6によるインプラント治療
費用 3,300,000円(税込)
治療期間 約8ヶ月
リスク・副作用 オペ後の腫れ、内出血の症状が出る場合がある

症例5

  • Before

  • After


治療内容 上顎部分欠損に対するオールオン6によるインプラント治療
費用 3,300,000円(税込)
治療期間 約8ヶ月
リスク・副作用 オペ後の腫れ、内出血の症状が出る場合がある

02.概要

重度の歯周病や多数のむし歯によって、残念ながらほとんど全ての歯を抜歯しなければいけないと診断されたしまった場合にはどうすれば良いのでしょうか?
通常であれば、あらかじめ入れ歯を作っておいて、抜歯した当日に入れ歯を装着するのが通常の治療法となります。しかし、抜歯した直後の入れ歯の適合はあまり良好ではなく、入れ歯が不安定だったり、しっかりとものを噛めなかったりする場合がございます。入れ歯や歯がない状態で生活することが難しい、あるいはどうしても許容できない方に対して、即日で抜歯とインプラント埋入と仮歯の装着が可能となる画期的な治療法が、このワンデイインプラント®です。

ワンデイインプラント®とは、当院理事長のインプラントの師の一人でもある、東京銀座歯科院長の中平宏先生が考案した方法で、抜歯した即日に4〜6本のインプラントを埋入し、その日に仮歯まで装着を行う画期的な治療法です。ワンデイインプラントを施術できる歯科医院は非常に限られており、以下のような条件を満たしていることが重要となります。

  • 口腔内スキャナや低被曝コンビームCTなど最新の設備が整っていること
  • 手術の経験が豊富でかつワンデイインプラント®️について十分なトレーニングを受けたインプラント専門医がいること
  • 手術中の痛みや体調を管理する歯科麻酔専門医がいること
  • 咬み合わせや審美歯科の知識・経験が豊富な補綴(ほてつ)専門医がいること
  • 即日で調整などが対応可能な技工士がいること

03.適応となる方

以下のような方が適応となります

  • むし歯で全ての歯が歯根しか残っていないような状態の方
  • 重度歯周病で残っている歯がすべてグラグラになってしまっている方
  • 部分入れ歯を使用しているが、残っている歯も抜いて総入れ歯にしないといけない方
  • すでに歯が一本もなく、総入れ歯を使っているが固定性の歯を希望される方
  • 歯並びが悪く、歯周病も進行している方で、口元の審美を短期間で劇的に改善をしたい方

04.治療の流れ

  1. 初診

    各種検査
    カウンセリング
  2. 2回目

    術前の準備(口腔内スキャナによる型取りや仮歯の準備)
    治療計画、クリティカルパスや同意書の説明
  3. 3回目

    ワンデイインプラント手術
    抜歯、インプラント埋入、骨移植、仮歯の装着
  4. 4回目

    抜糸、消毒、仮歯のチェック
  5. 5〜7回目

    仮歯の調整・最終的なセラミックの歯の型取り、装着
  6. メンテナンス

    インプラントの患者さまには、3ヶ月に1度のメンテナンスを推奨しております。

05.治療のリスク

ワンデイインプラントは非常に難易度の高い治療のため、以下のようなリスクも伴います
  • 上顎の場合、上顎洞底挙上術を併用することがあるため、動脈の損傷や洞底粘膜の損傷による 上顎洞炎のリスクがあります。
  • 顎の場合、顎の中を通っている下歯槽神経を損傷するリスクがあり、損傷した場合、口の周 囲の感覚の鈍麻や痺れが残ることがあります。
  • 上下顎とも骨造成を行う場合は、術後の感染のリスクがあります。
  • 手術エリアが比較的大きいため、術後に出血することがあります。
  • 手術時間が比較的長時間(2時間前後)となるため、重度の全身疾患を有する方は手術を受けられない可能性があります。

以上のようなリスクがあるため、ワンデイインプラント治療の成功の可否は、 「医院の設備」・「歯科医師の技術」・「歯科麻酔専門医の存在」が大いに左右します。

06.手術と手術当日の流れ

■片方のみの場合

  1. 10:00

    来院、クリーニング
  2. 10:30

    麻酔(静脈内鎮静法)開始
  3. 11:00

    手術開始
  4. 12:30

    手術終了 仮歯のための型取り
    患者様にはレントゲン撮影後、休憩をとっていただきます。
  5. 13:30

    仮歯の試適・調整
  6. 14:30

    仮歯の装着
  7. 15:00

    ご帰宅

■上下顎の場合

  1. 10:00

    来院、クリーニング
  2. 10:30

    麻酔(静脈内鎮静法)開始
  3. 11:00

    上顎手術開始
  4. 12:30

    上顎手術終了
    患者様には休憩をとっていただきます。
  5. 13:30

    下顎手術開始
  6. 15:00

    下顎手術終了 仮歯のための型取り
    患者様にはレントゲン撮影後、休憩をとっていただきます。
  7. 16:00

    仮歯の試適・調整
  8. 17:00

    仮歯の試適・調整
  9. 18:00

    ご帰宅

07.治療期間

約3〜6ヶ月(仮歯の調整によって前後します)

08.付加的な治療オプションと費用

■上顎または下顎で骨の造成が必要なく、4本で修復が可能な場合

埋入手術 352,000円 x 4
(術前後のCT撮影・分析・術前のクリーニング・術後の薬剤などが含まれます)
仮歯 55,000円 x 4
上部構造(フルジルコニアクラウン) 176,000円 x 12本
合計 4,180,000円

■上顎で骨造成が必要で5本以上で修復する場合

埋入手術(片側か両側かによって変わります) 352,000円 x 5〜6
(術前後のCT撮影・分析・術前のクリーニング・術後の薬剤などが含まれます)
サイナスリフト(片側か両側かによって変わります) 352,000円 x 1 or 2
仮歯 55,000円 x 12
上部構造(フルジルコニアクラウン) 176,000円 x 12
合計 約4,884,000円〜5,588,000円
※価格はすべて税込です。
※上記とは別途、再診料が必要となります
※上記費用には骨補填材およびメンブレンの材料代が含まれます

09.当院での治療を勧める理由

  1. 最新の歯科用CTを導入しているため、最低限の被曝でレントゲン検査を受けていただくことが可能です。
  2. 全ての手術に対して、最新のシミュレーションソフトを用いて、インプラント手術計画を立案しているため、安心・安全な手術を保証いたします。
  3. ワンデイインプラント®️について国内外で学んだインプラント専門医が手術を行います。
  4. インプラント治療専門医として、難症例に取り組んできた豊富な経験がございます。
  5. 歯科麻酔専門医と連携し、安心・安全に手術を行います。手術は、眠っている間に終了いたします。
  6. 最新のエビデンス(医学的根拠)に基づいて、治療をおこなっているため、他院よりも治療期間を短縮しておこなうことが可能です。
  7. 口腔内スキャナを取りいれることで、インプラント治療特有の不快な型取りをなくすことが可能となりました。
  8. インプラント治療において、金属を使用する部分を最小限におさえ、金属アレルギーや金属の腐食による身体への悪影響のリスクを限りなくゼロすることを心がけております。
  9. 技工所と提携し、見た目も機能も必ずご満足していただけるセラミック上部構造をご提供しております。