ボツリヌス治療(ボトックス治療)
Botulinum treatment

口元の専門家として、歯科医師だからこそ最適なご提案ができます。
歯科医師が行うボツリヌス治療は、口元のことを知り尽くしている専門家だからこそ、患者さまの口元や歯並びのバランスを考慮し、最も自然で適切な治療法をご提案することが可能です。目次
01.ボツリヌス治療(ボトックス治療)とは?

          ボツリヌス治療は、ボツリヌストキシンという物質を筋肉に注射する方法で、筋肉の活動を抑えることを目指す治療です。この治療は一般的に「ボトックス治療」とも呼ばれ、アラガン社が製造する「ボトックス」という薬剤名が広く知られています。ボツリヌストキシンを適切な量で投与することで、理想的な口元の状態に近づくことができます。
         
      02.歯科でのボツリヌス治療
        歯科で行うボツリヌス治療は、主に歯ぎしりや食いしばり、そしてガミースマイルの改善に用いられます。歯ぎしりや食いしばりの症状を和らげるためには、咀嚼筋の一つである「咬筋」にボツリヌス注射を行います。これによって咬筋の働きが弱まり、歯ぎしりや食いしばりの改善が期待されます。
ガミースマイル治療では、笑ったときに上唇が上がる筋肉(上唇挙筋)が過度に発達している場合に治療が行われます。ボツリヌス注射によって、上唇の筋力が抑えられ、笑ったり話したりする際に歯ぐきが見えにくくなります。これにより、ガミースマイルの改善を見込めます。治療の詳細や効果について気になることがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。私たちはあなたの状態に合った治療を提案いたします。
    ガミースマイル治療では、笑ったときに上唇が上がる筋肉(上唇挙筋)が過度に発達している場合に治療が行われます。ボツリヌス注射によって、上唇の筋力が抑えられ、笑ったり話したりする際に歯ぐきが見えにくくなります。これにより、ガミースマイルの改善を見込めます。治療の詳細や効果について気になることがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。私たちはあなたの状態に合った治療を提案いたします。
03.治療期間
      個人差がありますが、一般的には3~6ヶ月程度を目安と考えていただければ良いでしょう。ただし、一度注射を受けたからと言って、その効果が永続的に続くわけではありません。そのため、お悩みに対する効果を感じるまでに、定期的な治療を受けていただくことがお勧めです。
    
  04.ボツリヌス注射の
メリット・デメリット
    メリット・デメリット
- 
          
メリット
- 咬むための筋肉を弛緩することにより、歯ぎしりや食いしばりの時の力を弱くすることができます。
 - 笑った時に上唇が上がり歯ぐきが見える(ガミースマイル)の改善することできます。
 - 下唇の下に、梅干のようなしわができるのを防ぐことができます。
 
 - 
          
デメリット
- 筋力が弱まるため、噛みにくくなることがあります。
 - 術後に一時的に頭痛が出ることがあります。
 - しゃべりにくくなることがあります。
 
 
05.ボツリヌス治療を
受ける際の注意点
      
        施術後の主な副作用として、注入部にごくわずかな内出血や腫れがでることがございますが、1週間ほどで内出血や腫れは収まります。
また、注入直後には固いものが噛めなくなったり顎が疲れやすくなったり、薬剤が近くの筋肉へ広がることによる表情のこわばりがでることがありますがこちらについても1週間ほど様子を見ていただくことで改善します。
    また、注入直後には固いものが噛めなくなったり顎が疲れやすくなったり、薬剤が近くの筋肉へ広がることによる表情のこわばりがでることがありますがこちらについても1週間ほど様子を見ていただくことで改善します。
06.費用
| ボツリヌス治療 | |
|---|---|
| 口唇上 | 22,000円 | 
| 口角挙 | 22,000円 | 
| あご | 25,300円 | 
| ガミースマイル (笑うと歯茎が見える口元)  | 
        27,500円 | 
| エラ | 38,500円 | 




