恵比寿マルオ歯科 審美インプラントスタジオ 恵比寿マルオ歯科 審美インプラントスタジオ

scroll to discover

Zirconia

奥歯の虫小さい場合はコンポジットレジンという材料を直接詰めて治療をすることが可能ですが、虫歯が大きい場合には強度の問題から、詰め物(インレー)や被せ物(クラウン)で修復をする必要があります。 当院では、審美治療においてトップクラスの技術を誇る技工士と提携し、精度や見た目、長期安定性が非常に高いプレミアムジルコニアインレーならびにプレミアムジルコニアクラウンをご提供しております。 ジルコニアは劣化しないため、非常に強度も高く長持ちするセラミック材料であり、アレルギーの心配もございません。 また、ジルコニアの特徴として表面に汚れや細菌が付着しにくいという特徴があり、むし歯の再発や歯周病の予防にも有効です。

01.インレーとクラウンの違い

むし歯が広範囲にわたっている場合、コンポジットレジンという白い材料を直接詰める方法(直接修復といいます)では強度不足となるため、形を整えて型取りをし、金属やセラミックで修復する方法(間接修復といいます)が推奨されます。
歯の一部を保存して部分的に修復するものをインレー(つめもの)とよび、歯の全体を削って全体を修復するものをクラウン(かぶせもの)とよびます。
インレーにするか、クラウンにするかは、健全な歯の部分がどれだけ残っているかによって歯科医師が判断いたします。健全な歯の部分が多く残っている場合はインレーが適応となりますが、健全な部分が少ない場合は残した歯の部分が欠けてしまうリスクがあるため、クラウンの適用となります。また、むし歯が大きく、神経を取らなければいけないような場合には、神経を取った後には歯がもろくなりやすいためクラウンで修復をするのが一般的です。

種類 イメージ 修復の方法 適応
インレー
zirconia_img_2.png
部分的につめて修復 健全な歯が多く残っている場合
クラウン
zirconia_img_3.png
全体的にかぶせて修復 健全な歯が残っていない・
強度的に不安な場合

02.材料の特徴と適応 フルジルコニアとは

プレミアムジルコニア

(自由診療となります)

ジルコニアは比較的最近登場した新しい材料であり、厳密にはジルコニウムという金属を酸化させた酸化ジルコニウムにイットリアなどを加え、安定化をしたものが歯科で使用されている材料です。ブロックから削り出した後に焼結して作製するため、従来のセラミックよりも強度に優れており、金属と同じくらいの硬さを有するのが特徴です。 セラミックの表面に色づけすることによって、審美性も大変良好で、奥歯のインレーやクラウンにはもっとも適した材料と言えるでしょう。 当院では、日本でもトップクラスの技工所と連携し、できるだけ強度があり審美性の高いプレミアムジルコニアインレー・クラウンを患者さまへご提供しております。 当院のプレミアムジルコニアには5年間の保証を設けております。

03.治療の流れ

  1. 虫歯の除去

    神経が生きている歯の場合、麻酔をしてむし歯や古い金属を除去します。
  2. 裏層

    むし歯で削った部分をレジンで埋め立てます
  3. 形成

    インレーまたはクラウンのために形を整え削ります。 (むし歯が深い場合にはここで仮づめをして様子をみることがあります。)
  4. デジタル印象

    麻酔をし歯と歯ぐきの間に圧排糸を挿入し、最新の口腔内スキャナを用いて型取りを行います。口腔内スキャナを使用することで患者さまに従来のような型取り時の不快感を与えることなく型取りを行うことが可能となっております。 口腔内スキャナで得られたデータは直接技工所に送られ、コンピュータ上でデザインされ、機械によってセラミックブロックから削り出し加工されるため、非常に精度が高いインレー・クラウンが製作されます。
  5. シェードテイク

    歯の色を記録するための写真を撮影します。
  6. 仮封

    仮のふたまたは仮歯を装着し、この日の治療は終了となります。
  7. 完成

    2回目の来院時にインレー・クラウンを装着します。
  8. メンテナンス

    3ヶ月に1度のメンテナンスを推奨しております。

04.治療期間

来院回数:2~3回
治療期間:約2週間~1ヶ月

05.基本的な治療費用

■セラミックインレー・アンレー(部分的なセラミックの詰め物)
プレミアムジルコニア 88,000円
■セラミッククラウン(全体的なセラミックの被せ物)
プレミアムジルコニア 臼歯 132,000円
前歯 165,000円
※価格はすべて税込みです
※上記費用には、デジタル印象・試適・装着の費用が含まれます
※上記とは別途、再診料が必要となります
※古い被せ物の除去、根の治療、土台の作製が必要な場合には別途費用が発生いたします

06.付加的な治療オプションと費用

i むし歯の除去 保険適用範囲内
ii 古い被せ物の除去 保険適用範囲内
iii 根の治療のやり直し
※麻酔、隔壁、ラバーダム、トライオートによる根管治療、MTA含有の根管充填、料金がすべて含まれます
※1年間の治療保証が含まれます
前歯:  66,000円
小臼歯:  88,000円
大臼歯: 110,000円
iv土台(ファイバーポスト)のみのやり直し 22,000円
v 仮歯 3,300円
※価格はすべて税込です

07.恵比寿マルオ歯科での治療の特徴

  1. 必ず仮歯を作製し、見た目に支障をきたすようなことがないよう、最大限努めます。
  2. 可能な限り神経を残すことができるような治療を心がけております。
  3. 型取りの際に、圧排糸と呼ばれる糸を歯と歯ぐきの間に挿入することで、できるだけ精密な型取りを目指します。
  4. 最先端の口腔内スキャナを取りいれることで、型取りの不快感なくすことが可能となりました。
  5. 当院ではメタルフリーを目指しており、自由診療における材料に金属を使用しないため、金属アレルギーや金属の腐食による身体への悪影響のリスクを限りなくゼロにしています。
  6. 世界最高峰レベルの技工所と提携しているため、見た目も機能も必ず患者さまにご満足していただけるセラミッククラウンを提供しています。
  7. フルジルコニアによるセラミック修復には5年間の保証を設けております。