恵比寿マルオ歯科AIチャットに質問
メニューを開く メニューを閉じる

High-quality Implant Treatment

マルオインプラント マルオインプラント

恵比寿マルオ歯科では、体内に埋め込み、長期にわたって機能するインプラント治療だからこそ、最高レベルの技術・材料・設備でおこない、充実したアフターフォローや保証で長期的な安定を目指します。

目次

オールオン4はこんな方におすすめです

持病をかかえている方へ

医師との連携の上で、治療を行います

インプラント治療は、持病があると手術ができない場合があります。当院では、医師と連携し、万全な対策を行なった上で手術を行いますので、ご安心ください。
また手術時にはリスクをできるだけ減らすために、静脈内鎮静法という麻酔を推奨しています。

02.インプラントの症例紹介

インプラントの症例1
A様(38歳 女性)

  • Before

    インプラントの症例1 治療前
  • After

    インプラントの症例1 治療後
治療内容 左上1番インプラント治療 右上1・2番根面被覆
費用等に関する総額費用 913,000円
<治療費内訳>
インプラント埋入手術:385,000円
インプラント仮歯:55,000円
インプラント上部構造:275,000円
GBR法:14,3000円
根面被覆術:55,000円
治療期間 約6ヶ月
治療等の主なリスク 特になし
副作用に関する事項 術後の痛みと腫れと内出血が出る可能性があります。

■担当医からのコメント

歯の根っこが折れているため抜歯と診断され、インプラント相談で来院された患者様です。
前述の前歯についてはインプラントによる修復、そして右上のご自身の前歯については歯の周りの歯肉がすり減ってしまい、歯の根っこが露出してしまい歯周病のリスクもあったため、歯茎を覆う外科処置をご提案いたしました。
インプラントの部位については、色や形など患者様の納得がいくまで調整を行い、高い技術を持つ歯科技工士によって作成されたジルコニアクラウンを用いて修復を行いました。

インプラントの症例2
K様(54歳 女性)

  • Before

    インプラントの症例2 治療前
  • After

    インプラントの症例2 治療後
治療内容 左下6番 抜歯即時インプラント治療
費用等に関する総額費用 803,000円
<治療費内訳>
インプラント埋入手術:385,000円
インプラント上部構造:275,000円
抜歯即時埋入:14,3000円
治療期間 約3ヶ月
治療等の主なリスク 下歯槽神経の損傷による麻痺や知覚鈍麻
副作用に関する事項 術後の痛みと腫れ

■担当医からのコメント

セカンドオピニオンにて来院された患者様です。
当院での検査の結果、骨の状態が良好だったため抜歯と同時にインプラントを埋入する『抜歯即時埋入』という手技でインプラント治療を行いました。
非常に難易度が高い治療ではありますが、全体の治療期間が3ヶ月以上短縮できるという利点があります。

インプラントの症例3
Y様(56歳 男性)

  • Before

    インプラントの症例3 治療前
  • After

    インプラントの症例3 治療後
治療内容 左上2ジルコニアクラウン 左上1~3抜歯即時インプラント治療
費用等に関する総額費用 3,256,000円
<治療費内訳>
インプラント埋入手術:385,000円 x 3
インプラント仮歯:55,000円 x 5
インプラント上部構造:275,000円 x 5
抜歯即時埋入:14,3000円
GBR法:14,3000円
ジルコニアクラウン:165,000円
治療期間 約9ヶ月
治療等の主なリスク 特になし
副作用に関する事項 術後の痛みと腫れと内出血が出る可能性があります。

■担当医からのコメント

左下の奥歯の根っこが折れてしまい、他院で抜歯と診断された患者様です。
前後の健康な歯を削るブリッジは避けたいとのことで、インプラント治療を希望されました。非常に骨の条件が良かったため、抜歯と同時にインプラントを埋入する『抜歯即時埋入』を行いました。抜歯と同時に行うことで、治療期間を約2~3ヶ月短縮することが可能となります。

インプラントの症例4
C様(60歳 男性)

  • Before

    インプラントの症例4 治療前
  • After

    インプラントの症例4 治療後
治療内容 上顎 インプラント治療(all on 4)
費用等に関する総額費用 5,896,000円
<治療費内訳>
インプラント埋入手術:385,000円 x 4
インプラント仮歯:55,000円 x 12
インプラント上部構造:275,000円 x 12
GBR法:14,3000円x2
静脈内鎮静法:110,000円
治療期間 約10ヶ月
治療等の主なリスク 上顎洞炎
副作用に関する事項 術後の痛みと腫れ

■担当医からのコメント

前歯から奥歯までが歯周病のために抜歯と診断された患者様です。
できる限り短期間で治療を終わらせたいとのご要望でした。
検査の結果、骨の状態が良かったため抜歯と同時にインプラントを埋入する『抜歯即時埋入』でインプラント治療を行いました。これらの手技には熟練の技術が必要となりますので、インプラント担当医に治療を受けることを推奨しています。

03.恵比寿マルオ歯科が選ばれる理由と特徴

全国からセカンドオピニオンにお越しいただいた患者さまのほとんどが当院でのインプラントを希望

~全国から多くの患者様がセカンドオピニオンを求めて訪れ、当クリニックのインプラントを希望されるのには理由があります~

インプラント治療が一般的な選択肢となっている現代において、治療に関するトラブルも増えています。私たちのクリニックでは、患者様にとって「迅速」「安全」「高品質」なインプラント治療を目指していいます。

初診時根の治療担当医と連携し、
歯を残す選択肢もご提案

当院では必ずしもインプラント治療が全てとは思っておりません。 もし、根の治療で改善が見込める場合には、当院が連携する根の専門治療医院へ紹介させていただき、治療が可能かどうかの判断を委ねることも可能となっています。

当院が提携している根管治療専門医院はこちら

恵比寿ヘンミデンタルオフィス

恵比寿ヘンミデンタルオフィス

初診時にしっかりと検査を行い、複数の選択肢と
お見積もりまでご提示

初診時にしっかりと検査を行い、複数の選択肢とお見積もりまでご提示

原則的にインプラント相談は初診時に理事長(恵比寿院長)が担当いたします。初診時にCT検査をおこない、その場で理事長がCT分析ならびに複数の治療計画とそれぞれのお見積もりを患者さまへご提示いたします。 インプラント治療だけではなく、自家歯牙移植(自分の親知らずを移植する方法)が可能であれば、インプラント以外の治療法をご提案し、治療が必要ではない場合は治療の必要性がないことをしっかりとご説明いたします。 インプラント治療ありきの治療計画ではなく、「患者さまが自分の家族であったら」ということをモットーに親身に治療計画をご提案させていただきます。

インプラント治療を歯科医師に教える立場の医師が手術を担当し、
補綴担当医が被せ物を担当

歯科医院によっては、「検査やコンサルテーションまでをアシスタントや手術をしないドクターが行い、担当医は手術だけを執刀し、被せ物はまた他の歯科医師がおこなう」といった分業制をとっている医院もあるそうです。
しかし、インプラント治療はむし歯治療のように1日で完結する治療ではなく、入念な検査とそれに基づく診断および治療計画が非常に重要となります。
もちろん、手術を担当する歯科医師の技術的な面も非常に重要ですが、その後の被せ物を装着する際の噛み合わせの調整が、インプラントの寿命を左右するといっても過言ではありません。当院ではインプラント治療を歯科医師に教える立場の医師である理事長が、外科手術を行い、被せ物の装着は補綴担当医が行います。

丸尾理事長のプロフィール

専門医院だから可能な治療期間を
短縮したインプラント治療

当院では、最新のエビデンス(医学的根拠)に基づいた治療計画と、最先端の医療機器を駆使し、インプラント治療の欠点である「長期にわたる治療期間」と「外科的な侵襲」を克服するために、「治療期間の短縮化」と「一度で終わる外科手術」を目指しています。

インプラント治療に対する知識および経験があれば、以下のようなことが可能となります。

  • 抜歯と同時にインプラントを埋入
  • 埋入と同時に仮歯の装着
  • 難しい骨移植と同時のインプラント埋入
  • 頭出しの手術が必要のないインプラント埋入
  • インプラント手術後、2ヶ月での被せ物の装着
  • 仮歯による咬み合わせや見た目の調整

他院で以下のように言われた方はぜひ一度ご相談ください。

  • 歯を抜いてみないとインプラントできるかわからない
  • 歯を抜いてから3ヶ月以上待たなくてはいけない
  • インプラント手術の前に骨の移植だけをおこなう必要がある
  • インプラント手術後に“頭出し”の手術が必要
  • インプラントを入れてから3ヶ月以上待たなくてはいけない
  • 前歯なのに治療期間中に仮歯を入れられない

大学病院のインプラント専門外来で
1,000件以上の症例を担当した豊富な手術経験

歯科医院によっては、「検査やコンサルテーションまでをアシスタントや手術をしないドクターが行い、担当医は手術だけを執刀し、被せ物はまた他の歯科医師がおこなう」といった分業制をとっている医院もあるそうです。
しかし、インプラント治療はむし歯治療のように1日で完結する治療ではなく、入念な検査とそれに基づく診断および治療計画が非常に重要となります。
もちろん、手術を担当する歯科医師の技術的な面も非常に重要ですが、その後の被せ物を装着する際の噛み合わせの調整が、インプラントの寿命を左右するといっても過言ではありません。当院ではインプラント治療を歯科医師に教える立場の医師である理事長が、初診時に治療計画の説明から外科手術、最終的な被せ物の装着まで一貫して担当いたしますので、最初から最後まで安心して治療を受けていただくことが可能なことをお約束いたします。

インプラント治療だけでなくお口全体の
治療計画と総額のお見積もり

インプラント治療だけでなくお口全体の治療計画と総額のお見積もり

インプラント治療が必要な部位以外にも、状態が悪い歯などがある場合には、その部位への治療法や治療費用もご提案いたします。 初診時に、お口全体の治療計画と総額のお見積もりをお渡しいたしますので、追加料金が発生することなく、安心して治療を受けていただくことができます。

大学病院レベルの滅菌システムと清潔な手術環境

大学病院レベルの滅菌システムと清潔な手術環境

当院では、大学病院と同等の滅菌システムを取り入れ、クラスBという中空構造の内部までしっかりと滅菌ができるドイツ製の滅菌機を導入しています。また、外科手術の多くにディスポーザブル(使い捨て)のものを使用し、感染対策では一般の歯科医院とは自信を持って一線を画すことができる環境を整備しています。感染のリスクがある治療だからこそ、安心の滅菌環境で治療を受けることをお勧めいたします。

インプラント治療のトレーニングを受けた衛生士による
プロフェッショナルアフターケアと10年保証

インプラント治療のトレーニングを受けた衛生士によるプロフェッショナルアフターケアと10年保証

インプラント治療の寿命は、治療後のアフターケアが非常に重要となります。インプラントは自分の歯とはまったく異なる構造をしていますので、メンテナンスもインプラントの知識を持った衛生士が行うことが必須です。 当院では、インプラント治療に関して、十分なトレーニングを受けた衛生士がプロフェッショナルケアを行い、トラブルが発生したとしても早期発見早期解決に努めますのでご安心ください。また、すべてのインプラント治療は10年保証(喫煙者は5年保証)が付与されており、なにかトラブルがあった際には、当院の負担でやり直しや修理を行わせていただきます。

恵比寿マルオ歯科における治療の特徴

担当医による質の高い治療

インプラント治療の寿命は、治療後のアフターケアが非常に重要となります。インプラントは自分の歯とはまったく異なる構造をしていますので、メンテナンスもインプラントの知識を持った衛生士が行うことが必須です。 当院では、インプラント治療に関して、十分なトレーニングを受けた衛生士がプロフェッショナルケアを行い、トラブルが発生したとしても早期発見早期解決に努めますのでご安心ください。また、すべてのインプラント治療は10年保証(喫煙者は5年保証)が付与されており、なにかトラブルがあった際には、当院の負担でやり直しや修理を行わせていただきます。

再治療の少ない治療と予防

歯医者というと、「何回も通わなくてはいけない」、「せっかく治ったのにまた再発してしまう」というイメージがありませんか?
当院ではできるだけ患者さまにとって最後の治療となるよう、再介入の少ない治療法をご提案することを心がけています。
そのためには、入念な検査が不可欠となるため、最新の設備をご用意しています。また、すぐに治療を始めるのではなく、まずはクリーニングによってお口の環境を整えながら、治療を並行して進めていきます。 治療が終了したあとは、再発をできるだけ予防するための予防歯科に移行し、一生涯にわたって患者さまのお口の健康を守ることをお約束いたします。

ホスピタリティマインドあふれる医療サービス

医療もサービスの一環であり、患者さまのご不安をできるだけ取り除くことができるよう、スタッフ一同ホスピタリティの精神を持って接遇させていただきます。
理事長はホスピタリティ検定の資格を持っており、「満足は期待の100%、感動は期待の101%」をモットーに質の高い医療・サービスのご提供を心がけております。

恵比寿マルオ歯科のミッション

mission and vision

恵比寿マルオ歯科のミッション
  • 担当医と連携し、インターディシプリナリー(明確な主治医のいる担当医によるチーム医療)を実践し、患者利益が最大になることを最優先に考えます。
  • 患者さんにとって「最後の治療」にするよう最大限の努力を惜しみません。
  • 「満足は期待の100%、感動は期待の101%」をモットーに、期待を上回る医療・サービスで患者さんに感動を与えます。
  • エビデンスを活用し、エビデンスを創出します。

恵比寿マルオ歯科のビジョン

mission and vision

恵比寿マルオ歯科のビジョン
  • 歯科医療によって個人のライフデザインに変革を起こします。
  • エビデンス(医学的根拠)を創出し、世界の歯科医療の発展に貢献します。
  • 医学的根拠(エビデンス)に根ざす質の高い治療
  • エビデンスを活用し、エビデンスを創出します。

医学的根拠(エビデンス)に根ざす質の高い治療

~再治療・再介入を最小限に抑えた、医学的根拠にもとづく予知性の高い治療法の提案~

歯科医療の技術・機材・材料は日々進歩しており、同時に治療の成功率も向上しています。当院では、患者さまにとって「最後の治療」となるよう、できるだけ再治療・再介入のない治療をおこなうために、歯科医師・衛生士とも国内外のセミナー・学会に積極的に参加し、最先端の治療に対する知識のアップデートを怠りません。 当院理事長は、医学的根拠すなわちエビデンスについて、歯科医師向けに講演を行うなど、EBM(エビデンスに基づいた医療)の普及に努めている立場でもあります。 また、私たちの治療結果に対してもしっかりとしたデータベースをつくり検証することで、知識の受け売りではなく、常に進化・成長・発展する歯科医院を目指しております。また、万が一、当院でおこなった治療がうまくいかなかった場合には、保証制度を設け、当院で負担しております。*1 *1保証制度の対象は自費診療で、定期メンテナンスに通院している方に限ります。

04.治療費

i 高品質インプラント治療

埋入手術 385,000円/本
(術前後のCT撮影・分析・術前のクリーニング・術後の薬剤などが含まれます)
インプラント仮歯 55,000円
インプラント上部構造 275,000円
静脈内鎮静法 110,000円
※価格はすべて税込です
※インプラントの仮歯については、奥歯は希望の方のみ、前歯は必ず製作します。
※上部構造の種類に関しては、担当医が患者さまの状況に合わせて、最善のものを選択いたします。

ii 難症例対応 骨造成

GBR 143,000円
ソケットリフト 143,000円
サイナスリフト 352,000円
ブロック骨移植 352,000円
※価格はすべて税込です
※上記費用には骨補填材およびメンブレンの材料代が含まれます。

インプラントセカンドオピニオン受付中

セカンドオピニオン相談受付中

他院で以下のように言われた方は
ぜひご相談ください

  • 歯を抜いてみないとインプラントできるかわからない
  • 歯を抜いてから3ヶ月以上待たなくてはいけない
  • インプラント手術の前に骨移植だけを行う必要がある
  • インプラント手術後に"頭出し"の手術が必要
  • インプラントを入れてから3ヶ月以上待たなくてはいけない
  • 前歯なのに治療期間中に仮歯が入れられない
セカンドオピニオン相談受付中

セカンドオピニオン相談受付中

気軽にご相談ください。
お問い合わせは下記電話番号までご連絡くおださい。

セカンドオピニオン相談受付中